ニュース&トピックス
旅先で嚥下食が食べられる〈やわらかい旅行社〉が本格スタート!6月30日〜7月6日は金沢・香林居で宿泊イベント開催
イベント情報 サービス紹介
- トップ
- ニュース&トピックス
- 旅先で嚥下食が食べられる〈やわらかい旅行社〉が本格スタート!6月30日〜7月6日は金沢・香林居で宿泊イベント開催

食のハードルを低くして、“私らしい旅”を楽しめる〈やわらかい旅行社〉
年齢を重ねたり、持病があることで、「飲み込む力」が徐々に衰えてくることがあります。その場合、自身の状態に合わせて、料理を細かく刻んだりゼリー状にしたりと、食事のやわらかさやとろみを調整した「嚥下食(えんげしょく)」が必要になります。けれども、外食ではそうした対応が難しいことも多く、自然と足が遠のいてしまう人も少なくありません。
ホテルプロデュースカンパニー〈株式会社水星〉は、年齢や体調にかかわらず安心して“自分らしい旅”を楽しめるように、嚥下食に対応した宿泊企画開発プロジェクト「やわらかい旅行社」を2025年4月10日(木)に本格的に始動。それに伴い、同プロジェクトの公式ウェブサイトも公開されました。
さらには、歯科医師・伊佐津貴之先生の監修のもと、6月30日(月)〜7月6日(日)の期間、石川県金沢市のスモールラグジュアリーホテル〈香林居〉にて嚥下食対応の宿泊イベントも開催します。
専門医の医療監修者のサポートにより食事に対する不安をなくす
嚥下食はその人の嚥下機能に応じて、「粥食」「きざみ食」「ミキサー食」「ペースト食」「とろみ食」「ゼリー食」に分類されます。家庭であれば状態に合わせて調理できますが、外食ではその対応が難しく、気軽に楽しむことができないという課題があります。また、高齢者や持病により嚥下機能が低下している人だけでなく、離乳食を食べる子どもたちも「やわらかい食事」が必要になります。
株式会社水星が手がける、嚥下食対応の宿泊企画開発プロジェクト〈やわらかい旅行社〉では、旅行前や到着後に個別カウンセリングを行い、食事に関する不安の解消をサポートします。旅先での食事は、そのカウンセリング内容をもとに、一人ひとりに合わせた嚥下食が提供され、旅行中の「食」を包括的に支えてくれます。
同プロジェクトの監修を務めるのは、歯科医師の伊佐津貴之さんです。伊佐津さんは、祖母の嚥下障害をきっかけに、誰もが安心して旅行を楽しめる社会を目指して、嚥下食の普及と支援活動に取り組んでいます。

〈やわらかい旅行社〉の公式ウェブサイトでは、嚥下食対応の飲食店を探すことができる「摂食嚥下関連医療資源マップ」も掲載されています。
実際に宿泊イベントに参加した1歳の子どもがいる家族からは、「娘が終始笑顔で、美味しさに満足したのか、食べた後すぐに寝てしまいました。こんなことは初めてです」といった声も寄せられました。
6月30日〜7月6日に金沢・香林居にて宿泊イベントを開催
〈やわらかい旅行社〉のローンチにあわせて、歯科医師・伊佐津さん監修のもと、6月30日(月)から7月6日(日)まで、石川県金沢市のスモールラグジュアリーホテル〈香林居〉にて宿泊イベントが開催されます。

今回の宿泊イベントでは、香林居の地下にあるタイワニーズ・キュイジーヌ〈karch(カーチ)〉の協力のもと、朝・夕と2回の特別メニューが提供されます。また、旅行サポートを専門とする〈トラベル withじぇぷと〉の協力により、参加者の希望に応じて移動を含めたトータルな旅のプランニングが可能です。


食事の不安を抱えることなく、誰もが自分らしく旅行を楽しめる〈やわらかい旅行社〉は、家族や長年の友人との特別な時間をサポートしてくれます。これまで食事の不安から旅行を楽しめなかった経験がある方は、ぜひ一度、参加してみてはいかがでしょうか。

インフォメーション
〈やわらかい旅行社〉
・プロジェクトサイト:https://yawarakai-ryokousha.com/
・運営会社:株式会社水星
・宿泊イベント:6月30日(月)〜7月6日(日)「香林居」
・宿泊イベントお問い合わせ先:info@korinkyo.com
Information
〈こここ〉公式LINE、友達募集中!
毎週水曜日に編集部おすすめの新着記事を厳選してお届けしています。
・新着記事を確認するのは大変!
・記事のおすすめはある?
・SNSでは、追いかけきれない!
・プッシュで通知がほしい!
という方におすすめです。
友達追加はこちらから!
