ニュース&トピックス

ホームレス状態にある人々の“仕事づくり”プロジェクト「夜のパン屋さん」。販売店や連携パン屋が拡大中!
活動紹介

  1. トップ
  2. ニュース&トピックス
  3. ホームレス状態にある人々の“仕事づくり”プロジェクト「夜のパン屋さん」。販売店や連携パン屋が拡大中!

夜間、オレンジ色の光の中でパンを販売する様子
東京都神楽坂の書店兼カフェ〈かもめブックス〉で行う「夜のパン屋さん」の様子。オープン前から行列ができることも(photo:浅野カズヤ)

夜にだけオープンするパン屋「夜のパン屋さん」とは?

まだ食べられるけれど、売れ残ってしまったために廃棄されるパン。行列ができる人気店であっても廃棄パンは出てしまいます。天候が要因で売れ残る場合もあれば、お客さんのために常に品揃えを豊富にしておきたいという思いから、夕刻まで窯に火を入れるパン屋も。理由はさまざまですが、廃棄されてしまうのはやっぱりもったいない。

そんな売れ残りのパンを救済するプロジェクト「夜のパン屋さん」をご存じでしょうか。2020年10月16日の世界食糧デーに始まって以降週3日、パン屋から売れ残りそうなパンを買い取り、東京都神楽坂の本屋兼カフェ〈かもめブックス〉に協力を得て、その軒先で夜間のパン販売を行ってきました。

そこに並ぶのは、100%ヴィーガンのパンを製造する世田谷代田の〈ユニバーサル・ベイクス・アンド・カフェ〉や、行列ができるパン屋として有名な東日本橋の〈ビーバー・ブレッド〉、天然酵母やオーガニック素材にこだわる白金高輪の〈ラトリエコッコ〉など、都内を中心とした人気店のパン。さらには北海道や静岡県と遠方の店のパンが並ぶことも。

さまざまな店舗のパンがバラエティ豊かに並ぶことで選ぶ楽しさがあり、食品ロスという課題に貢献できる喜びもあります。そして同プロジェクトの理念に共感し、たびたび足を運ぶ「夜パン」ファンも多い様子。

プロジェクト発足から1周年を迎えた2021年10月には、「夜のパン屋さん」に参加するパン屋は開始当初の6店舗から20店舗に増加 。販売場所も〈かもめブックス〉に加え、飯田橋や田町でのキッチンカー販売がスタートし、3か所で実施されています(2022年3月現在)。

キッチンカーでの販売の様子
(photo:浅野カズヤ)

プロジェクトの企画・運営は、路上で雑誌販売を行う〈ビッグイシュー〉

このプロジェクトは、雑誌『THE BIG ISSUE』の日本版発行元である〈有限会社ビッグイシュー日本〉が運営しています。同社は、路上での雑誌販売を通じて、ホームレス状態にある人々の自立を応援する事業を行っています。

その〈ビッグイシュー〉が「夜のパン屋さん」を発足させた理由は、コロナ禍によってステイホームや営業自粛が推奨され、路上での雑誌販売に苦戦する販売者からの相談が増えたこと。また、雇用止めに合うなどで生活に困窮し、〈ビッグイシュー〉に相談に訪れる人の数が急増したこと。一方で、その日の食事にこと欠く人が増えながらも、多くの食品が廃棄されるという問題もありました。

新しい“働く場”づくりをしながら、同時に大切につくられた食べ物を最後までいただくことや、必要とする人に食べ物を届けることができるのではないか。そんな思いから生まれたのが「夜のパン屋さん」でした。

困難な状況にある人々の仕事づくりと、食品ロスの課題に取り組む「夜のパン屋さん」

このプロジェクトには、『THE BIG ISSUE』の販売者も多く携わっています。都内各所に点在するパン屋にパンを引き取りに行ったり、販売場所での陳列や、パンの販売も担います。これらはボランティアではなく、“仕事”として有償で行われています。

さまざまなメディアで紹介され、注目度も高いことから、クローズを待たずに完売することが多いようですが、万が一売れ残った場合でも、雑誌の販売者や〈ビッグイシュー〉に相談に訪れる生活困窮者に渡り、決して無駄にすることはありません。

さまざまな種類のパンが並ぶ様子
パン屋の参加数も、パンの数も、その日次第(photo:浅野カズヤ)

パンを捨てずに、食べきり、同時に困難な状態にある人々にパンの回収と販売という新たな仕事と、それによる収入が生まれるこのプロジェクト。パン屋にとっても、雑誌の販売者にとっても、もちろん買い手や食べ物にとっても、有意義なことだらけ。

「夜のパン屋さん」に賛同・参加するパン屋を募集中

その日に並ぶパン屋のリスト、パンの種類、販売場所や時間などの詳しい情報は、「夜のパン屋さん」のFacebook、twitter、Instagramにアップされます。SNSをチェックしつつ、足を運んでみてください。

また、「夜のパン屋さん」プロジェクトでは、この取り組みに共感し、売れ残ったパンを買い取りさせてもらえるパン屋を募集中です。長期化するコロナ禍のなかで、よりたくさんの方々と協働し、小商いの場をつくり、食品ロスの課題に取り組みます。ご興味のあるパン屋さんは、ぜひ一度問い合わせをしてみては?