タグ:
貧困問題
に関する記事
トップ
貧困問題
こここの連載記事
Articles
記事数:
4 件
2022.11.28
「なんでやろ?」から、領域・世代をまたぐ事業を福祉でつくり続ける——〈み・らいず2〉枡谷礼路さん
福祉のしごとにん ― 働く人のまなざし・創造性をたずねて
2022.08.26
食料・日用品を「いつでも」分け合える場所へ。ゆるやかな“距離感“をデザインした北長瀬コミュニティフリッジ
デザインのまなざし|日本デザイン振興会
2022.08.17
健康で文化的な最低限度の生活ってなんだろう? 稲葉剛さんに聞く「住まいの貧困」問題
健康で文化的な最低限度の生活ってなんだろう?
2021.06.16
お寺は何をするところ? 子どもの貧困問題を前にして「仕組みのデザイン」を僧侶が手掛けた理由。おてらおやつクラブ・松島靖朗さん
デザインのまなざし|日本デザイン振興会
ニュース&トピックス
News & topics
記事数:
13 件
2023.03.15
『ビッグイシュー日本版』20周年を記念して、漫画単行本『ビッグマムアンちゃん』が発売。書店のほか路上販売も
2023.02.17
心、体、お金の悩みを「子どもの権利」で考えよう。書籍『きみの人生はきみのもの』
2022.11.15
「インクルーシブな教室」を、子どもに関わる26名と考える。実践ヒントが詰まった『差別のない社会をつくるインクルーシブ教育』
2022.08.10
ベトナムの枯葉剤被害を見つめ続けたドキュメンタリー映画『失われた時の中で』が、8月20日より全国順次公開
2022.07.15
〈認定NPO法人Homedoor〉によるホームレス状態の人たちが撮影した写真集がライツ社より発売。撮影者のインタビューと併せて一人ひとりの視点を知れる一冊
2022.05.22
子どもの貧困とは? 「育ち」「社会」への影響から、サポートする仕組みまで
2022.04.05
ホームレス状態にある人々の“仕事づくり”プロジェクト「夜のパン屋さん」。販売店や連携パン屋が拡大中!
2022.03.18
〈東京藝術大学〉で学生と社会人が共に学ぶ「アート×福祉」の記録。書籍『ケアとアートの教室』が発売
2022.03.16
利他が生まれる場の事例から考える。オンラインカンファレンス「利他学会議 vol.2」が3月20・21日に開催
2022.02.25
〈ビッグイシュー基金〉発行『路上脱出・生活SOSガイド』が全国で配布中。PDF版のダウンロードも可能です
2021.11.12
学びたい人が集まれば、そこが大学になる。大阪「釜ヶ崎芸術大学2021」が開講中
2021.11.08
11月15日まで〈新人Hソケリッサ!〉がクラファン挑戦中。東京・横浜の路上でダンスツアープロジェクトを展開
2021.08.16
ゲストハウス〈UNTAPPED HOSTEL〉が「書店+シェルター」のオープンに向けて、クラウドファンディングを実施中!
MENU
All articles
すべての記事
All series
すべての連載
Books
こここ文庫
Products
こここなイッピン
News & topics
ニュース&トピックス
From editor
こここ編集部より
Index
インデックス
こここについて
お問い合わせ