New articles

遊びと医療ケアの両立をどう目指す? 「そらぷちキッズキャンプ」の“人を信じて待つ”仕事

こここインタビュー

Sponsored by 公益財団法人そらぷちキッズキャンプ

首をかしげておけばなんとかなる

ぎこちいいコトバ|ハハハノラボ

「男らしさ」で誰かを傷つけたくない、どうすれば? 文筆家、教育学者、写真家、編集者によるおすすめの本

こここスタディ

時間軸をゆがませる|尾山直子

あらゆるものが、はやすぎる|エッセイ連載

秋冬に向けたあったかアイテム多数!ここことか #004|2025.9-12〈ひょうたんカフェ〉〈TEN TONE〉〈WHITE CANVAS〉

ここことか

ルーツを巡る旅は続く

そのときの私が語りたいこと、誰かと考えたいこと。なみちえさん×下地ローレンス吉孝さん 往復書簡

佐藤りょうさん【手話ラウンジ経営者】

働くろう者を訪ねて|齋藤陽道

家の前のまっすぐな道|三好愛

あらゆるものが、はやすぎる|エッセイ連載

「働かざる者食うべからず」なんてことは決してない。社会福祉法人開く会 萩原達也さんと「働く」を考える

福祉のしごとにん ― 働く人のまなざし・創造性をたずねて

考えてないけど計算通り 計算通りに行かないのも計算通り。

ぎこちいいコトバ|ハハハノラボ

ハーモニーってどんなところ? 開所30周年のいま聞いてみた(後編)

いたずらに人を評価しない/されない場所「ハーモニー」の日々新聞

ハーモニーってどんなところ? 開所30周年のいま聞いてみた(前編)

いたずらに人を評価しない/されない場所「ハーモニー」の日々新聞

Pickup

【写真】やまなみ工房での創作風景
【画像】おてらのなかにたつまつしませいろうさん
もりのなかでたつさいとうはるみちさんのしゃしん みぎてにはかめらをもっている

作品を通して、“人”に出会ってほしいから。世界から注目される「やまなみ工房」で生み出されているもの

アトリエにおじゃまします

お寺は何をするところ? 子どもの貧困問題を前にして「仕組みのデザイン」を僧侶が手掛けた理由。おてらおやつクラブ・松島靖朗さん

デザインのまなざし|日本デザイン振興会

齋藤陽道【写真家】

働くろう者を訪ねて|齋藤陽道

News & topics

福祉発のユニークなアイテムや、これからの働き方やものづくりを提案するプロダクトをご紹介。

Index

福祉とクリエイティブをめぐる
人・場所・活動

〈こここ〉でお話を伺った人、連載の書き手、
たずねた場所や活動などをご紹介します。

From editor