ニュース&トピックス
認知症のある人の世界を旅するように体験し、学ぶ。書籍『認知症世界の歩き方』発売
書籍・アーカイブ紹介
- トップ
- ニュース&トピックス
- 認知症のある人の世界を旅するように体験し、学ぶ。書籍『認知症世界の歩き方』発売
「認知症のある人が生きている世界」を楽しく学べる書籍
火をつけたことを忘れてしまう、何度も同じ話をしてしまうなど、認知症になると日常生活に様々な困りごとが生じます。認知症のある人の心と身体には、どんな変化が起きているのでしょうか。
ご本人の視点から認知症を知ることができるのが、書籍『認知症世界の歩き方』(著:筧 裕介、監修:樋口直美)です。認知症のある人が経験する出来事を「旅のスケッチ」と「旅行記」の形式にまとめ、認知症のある人が見ている世界を旅するように体験し、楽しみながら学べる一冊になっています。
認知症世界の旅へようこそ
『認知症世界の歩き方』は、〈ライツ社〉より2021年9月15日に発売されました。Amazonランキングの「脳・認知症」カテゴリでベストセラー1位を獲得、発売翌日には重版が決まるなど、多くの人の関心が寄せられています。
本書の元になっているのは、〈認知症未来共創ハブ〉が実施しているプロジェクト「認知症世界の歩き方」。
このプロジェクトでは、まず、認知症のある人が、いつ・どこで・どのような状況で生きづらさを感じているのか、当事者100名へのインタビューが行われました。
ウェブサイトでは、そのインタビューを元に、「認知症世界」で起こる13のストーリーを紹介しています。そこに、認知症によって生じる生活の困りごとの事例紹介や、認知症とともに歩む旅のガイドとしての「暮らしの知恵・心がまえ・ツール・情報」を加える形で、書籍版『認知症世界の歩き方』が発行されました。
豊富なイラストで、心と体の不思議を解説
「認知症世界」のストーリーでは、認知症と共に生きる世界で起こるハプニングに、クスッと笑えるようなネーミングを付けて紹介されています。
たとえば、STORY1に登場するのは「ミステリーバス〜行くあてのないバスから、あなたは降りられるか?〜」。乗り込んでしばらくすると、記憶を失ってしまい、行き先がわからなくなってしまうミステリーバスのお話です。
なぜ自分のしたこと・しようとしていることを忘れてしまうのかを、実際に認知症のある人が体験した出来事を「旅人の声」として紹介しながら、それが起きてしまうプロセスや理由を解説しています。
また、誰しも日常生活の中で、人の顔を忘れてしまうという経験はあるのではないでしょうか。以前会ったことがある気がするけれど自信がない、目の前の人物の名前が出てこない、といったように。
STORY5は、「顔無し族の村〜顔というシンボルなしに、人はどうつながるのか?〜」。認知症のある人は、人の顔を判別しづらくなる場合があります。その事象を、顔が七変化するため見た目が関係ない社会=顔無し族の村と捉え、人の顔がわからなくなるのはなぜか紐解いていきます。
様々な事例やその背景にある理由を知ることで、本人も介護する人も楽になる
「その人が抱える心身機能障害(心と身体の不調・トラブル・ 誤作動)や生活習慣・住環境によって、なぜ・どんなことに困難・を感じるのかは異なるのです。 つまり、認知症を『ひとくくり』にしない。」それが、とても大切なことだと本書の冒頭には書かれています。
しかし、自分自身に認知症体験がない場合、「どうしてそんな行動をするの……?」と思ってしまうこともあるのではないでしょうか。生活の困りごとの背景にある理由を、当事者の視点から学ぶことで、本人と介護する人のすれ違いを少しでも解消し、お互いの気持ちを和らげることができるかもしれません。
『認知症世界の歩き方』を携えて、「認知症世界」の理解を深める旅に出かけませんか。
Information
書籍『認知症世界の歩き方』
著:筧 裕介、監修:樋口直美
出版社:ライツ社
発売日:2021年9月15日
単行本 : 264ページ
詳細:Amazonのページをご確認ください
問い合わせ先:株式会社ライツ社
メール:info@wrl.co.jp