ニュース&トピックス
1日限定の手話教室「手話カフェ」が9月21日(日)山梨県立美術館のカフェ&レストラン〈コレル〉にて開催
イベント情報
- トップ
- ニュース&トピックス
- 1日限定の手話教室「手話カフェ」が9月21日(日)山梨県立美術館のカフェ&レストラン〈コレル〉にて開催

「やまなし手話言語の日」に先がけて、「手話カフェ」を開催
学びの秋、食欲の秋など、秋という季節の頭には、いろいろな言葉が付きます。そんな秋の始まりの9月に、おいしいものを食べつつ、「学びたい」という気持ちを満たしてくれるイベントが山梨で開催されます。
毎年9月は「障害者雇用支援月間」とされ、さまざまな団体が「障害者雇用」にまつわる活動やイベントを実施します。さらに、毎年9月23日は「手話言語の国際デー」であると同時に、山梨県では「やまなし手話言語の日」と制定されています。
日本各地で、手話が独自の文法を持つ言語であることを正しく認識して「普及と理解」を促進するために「手話言語条例」が制定されていますが、山梨県では2023年に「山梨県手話言語条例」を施行し、その9条で全国初の手話言語の日として「やまなし手話言語の日」を設けました。
そんな23日に先がけた2025年9月21日(日)、山梨県立美術館内のユニバーサルカフェ&レストラン〈COLERE(コレル)〉にて、ビギナー向けの手話教室「手話カフェ」が1日限定で開催されます。

聴覚に障害のあるスタッフによる「『手話言語条例』が制定された山梨で、手話を身近に感じられるよう普及に努めたい」との思いからスタートして、これが2回目の開催。フレンチトーストのプレートとドリンクを楽しみながら、挨拶や自己紹介などの基本的な手話表現を学ぶことができます。
誰もが「来れる、楽しめる」カフェで手話を学ぶ

会場となるカフェ&レストラン〈コレル〉は、お客さまもスタッフも安心して「来れる、楽しめる」場所でありたい、という思いから名付けられました。11名中9名のスタッフに知的障害、身体障害、精神障害などの障害があり、メニュー開発、ホール調理、マーケティングなどの運営が、障害があるなしのボーダーを引かずに行われています。
2025年8月3日(日)の第1回「手話カフェ」は、参加者10名と講師2名という気軽に質問のしやすい人数で行われ、前半は基本表現のレクチャー、後半は飲食&フリートークと1対1で向き合う時間が多くとられました。
手話を必要とする人たちの思いが尊重される環境づくりを
手話は、ろう者にとって重要な情報伝達手段であると同時に、独自の文法を持つ「言語」です。しかし、山梨県内には聴覚に障害を持つ人が約2,400人(注1)いるのに対して、手話通訳士は32人(注2)と、その不足が課題となっています。
「手話カフェ」で、手話や手話言語条例にふれる機会をつくることが「手話を使用しやすい環境づくり」の一助となって、それが「手話を必要とする方の思いが尊重され、だれもが安心して生活できる」ことにつながるとの考えのもと、今回、第2回が行われることになりました。
注1…山梨県、令和7年3月「年度別身体障害者手帳交付者数」より
注2…社会福祉法人聴力障害者情報文化センター、令和7年5月「手話通訳士登録者数」より

「手話カフェ」の企画を立ち上げたのは、コレルでバリスタ・ホールスタッフを務める大久保洋文さん。自身も聴覚障害がある大久保さんは「多くの方に、手話をより身近に感じてほしいと思い企画を立ち上げました。『手話カフェ』を通して「手話言語条例」の存在を知っていただき、手話の楽しさが広まっていくと嬉しいです」とコメントを寄せています。
秋の外出先の候補に「手話カフェ」を
コレルを運営するのは、社会課題の「事業開発」での解決をめざすソーシャルベンチャーKEIPE(ケイプ)株式会社です。障害者の就労支援事業からスタートしたケイプは、さまざまな事業を通して「障害者と地域の課題解決」に取り組んでいます。
コレルでは、誰もが安心して「来れる」場所をめざすと同時に、山梨県産食材をふんだんに使った料理や、フルーツスムージー、ワインなどが楽しめます。美術館での鑑賞前後はもちろん、カフェのみの利用も可能です。
夏の暑さが和らいで、外出がしやすくなるこの季節、気軽に「手話カフェ」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

Information
「1Day手話カフェ」
日時: 2025年9月21日(日)10時~11時半
会場:山梨県立美術館内 ユニバーサルカフェ&レストランCOLERE(コレル)
参加費:2,000円(フレンチトーストプレート・ドリンク付き)
参加定員:12名様 手話未経験の方、大歓迎 ※定員に達し次第受付終了
手話カフェ申込方法:
電話 055-236-9370
コレル公式InstagramのDMにて
内容:
あいさつ・自己紹介(指文字で名前を伝える)
基本表現(ありがとう、こんにちはなど)
ドリンクとスイーツを味わいながらゆったり楽しみます。
Information
〈こここ〉公式LINE、友達募集中!
毎週水曜日に編集部おすすめの新着記事を厳選してお届けしています。
・新着記事を確認するのは大変!
・記事のおすすめはある?
・SNSでは、追いかけきれない!
・プッシュで通知がほしい!
という方におすすめです。
友達追加はこちらから!
