ニュース&トピックス

LGBTQ+と職場を考えるカンファレンス「work with Pride 2021」。10周年を記念して、11月11・12日の2日間オンラインにて開催
イベント情報

  1. トップ
  2. ニュース&トピックス
  3. LGBTQ+と職場を考えるカンファレンス「work with Pride 2021」。10周年を記念して、11月11・12日の2日間オンラインにて開催

「職場にとってのレガシーとは〜EquityとWell-beingとは何か〜」をテーマにした「work with Pride 2021」が11月11日(木)・12日(金)の2日間、オンラインで開催されます
© work with Pride

LGBTQ+と職場を考えるカンファレンス「work with Pride 2021」。2日間オンラインにて開催

職場におけるLGBTQ(注)等の性的マイノリティの人たちの働きやすさを考えるカンファレンス「work with Pride 2021」が、2021年11月11日(木)・11月12日(金)の2日間、オンラインにて開催されます。

主催は、日本の企業内で「LGBTQ+」の人々が自分らしく働ける職場づくりを進めるための情報を提供し、各企業が積極的に取り組むきっかけを提供することを目的とする、任意団体〈work with Pride〉。2012年より年に一回、企業・団体の人事・人権・ダイバーシティ担当者を主な対象に、LGBTQに関するカンファレンス「work with Pride」を開催してきました。

10周年を迎える今年のカンファレンスのテーマは、「職場にとってのレガシーとは~Equity と Well-being とは何か~」。YouTubeでオンライン生配信されます。

注:レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)、クイア/クエスチョニング(Queer/Questioning)の頭文字。「+」には、それらに限らず他にも様々なセクシャリティがあることを示している。

職場におけるLGBTQ+の働きやすさについて、多彩なゲストとともに考える2日間

1日目/11月11日(木)13:00-15:00

1日目の最初のトークは、「多様な家族のかたちと職場の未来」をテーマに、杉山文野さんと松中権さんが登壇。

杉山さんは、日本最大のLGBTQプライドパレードの共同代表理事を務め、日本初となる渋谷区・同性パートナーシップ制度制定にも関わっています。また、著書『元女子高生、パパになる』(文藝春秋)では、精子提供を受けてパートナーとの間に子どもをもうけ、子育てに奮闘する私生活を描いています。

もう一人の登壇者、松中さんは、〈work with Pride〉の事務局を務める〈特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズ〉の代表であり、LGBTQ+と社会をつなぐ場づくりを中心とした活動を行っています。

1日目に「多様な家族のかたちと職場の未来」をテーマにお話する杉山文野さん(左)と松中権さん(右)

また、初日には、「PRIDE指標2021」に応募した企業・団体の総評や受賞発表が行われます。「PRIDE指標」とは、〈work with Pride〉が2016年に策定した、職場におけるLGBTQなどのセクシュアル・マイノリティへの取組みの評価指標です。

「Policy(行動宣言)」、「Representation(当事者コミュニティ)」、「Inspiration(啓発活動)」、「Development(人事制度・プログラム)」、「Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)」の5つの評価指標を設け、企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQが働きやすい職場づくりを日本で実現することを目指しています。

Pride指標の詳細や2016年以降のレポートは、〈work with Pride〉のwebサイトで公開されています。

2日目/11月12日(金)13:00-15:00

2日目は、「次の世代にとっての働き方と生き方」をテーマにしたトークを実施。“多様性を考えるメディア”〈パレットーク〉の編集長を務める合田文さん、LGBTの人に向けた求人サイトを運営する〈株式会社JobRainbow〉CEOの星賢人さん、そして、“LGBT含む全ての子どもがありのままの自分を肯定して大人になれる社会”を目指して教育事業や就職支援などを行う〈認定NPO法人ReBit〉代表理事の藥師実芳さんが登壇します。

「次の世代にとっての働き方と生き方」をテーマにトークを行う合田文さん(左)、星賢人さん(中)、藥師実芳さん(右)

その他、「経営者によるカミングアウトとは」や「地方自治体での取り組みの今」をテーマにしたトークも実施。「Equity」と「Well-being」を切り口に、多彩なゲストと共に議論を深める2日間です。

本カンファレンスは、どなたでも無料でご参加できます。LGBTQ当事者やアライ(Ally、支援者)だけでなく、職場におけるLGBTQ+の働きやすさから、これからの家族のあり方・生き方について関心のある方まで。ぜひ、この機会にご参加ください。