ニュース&トピックス
セツルメント運動と文化活動の接点を探る。展示「共に在るところから」が東京都墨田区で開催中
イベント情報 展覧会情報
- トップ
- ニュース&トピックス
- セツルメント運動と文化活動の接点を探る。展示「共に在るところから」が東京都墨田区で開催中
地域福祉とアートの繋がりを考える展覧会が開催中
2022年11月5日(土)から27日(日)まで、地域福祉とアートの繋がりを考える展覧会「共に在るところから/With People, Not For People」が〈興望館 別館〉(東京都墨田区)で開催中です。
本展は、アートプロジェクト〈ファンタジア!ファンタジア!―生き方がかたちになったまち(通称:ファンファン)〉の活動の一環として行われます。アーティストの碓井ゆいさんを迎え、これまで〈ファンファン〉が碓井さんと行ってきたリサーチの成果と、そこから着想を得て制作された作品が展示されます。
会期中はイベントも実施され、「セツルメント運動」とアートを手がかりに、人々が地域のなかで「よりよく生きる」ためにどのような創造的な実践ができるかを、来場者と共に考えます。
墨東エリアから生まれたアートプロジェクト〈ファンファン〉とは
〈ファンファン〉は、地域の文化資源の活用を通じてまちを学びの場に見立てるアートプロジェクト。2018年から墨東エリアと呼ばれる墨田区の北東部を舞台に、まちに集まる人々とアーティストや研究者の対話を通して、豊かに生きる方法を探っています。
これまでのプロジェクトを通して参加者は、他者との対話で生まれる気づきから、自分自身の想像の幅を広げ常識や当たり前を解きほぐしながら、自分らしく豊かに生きるヒントを見つけてきました。
なかでも「プラクティス」は、〈ファンファン〉の地域の歴史や文化資源をキーワードにしたトーク企画「ラーニング・ラボ」から生まれたアイデアを具体的なアクションへ繋げるプログラム。今回の展覧会「共に在るところから/With People, Not For People」も、「ラーニング・ラボ」の対談をきっかけに生まれました。
〈興望館〉でのセツルメント運動のリサーチから生まれた展示
アーティストの碓井ゆいさんは、1980年東京生まれ。手芸の技法を中心に、布をはじめとした身近な素材を用いて平面・立体作品を制作しています。社会や文化、歴史に対し、女性や労働の視点を中心に様々な角度から読み解いていくことで作品制作に取り組み、関係性や批評を生み出す表現活動を行っています。
碓井さんは「ラーニング・ラボ」登壇後の2021年から、100年以上ものあいだ保育事業を営む〈社会福祉法人興望館〉と協働し、「セツルメント運動」と文化活動の接点を探るリサーチを実施しました。
「セツルメント運動」とは、学生や宗教家が貧しい地域に移り住み、住民の生活改善を行う社会福祉運動のことで、19世紀のイギリスから広がりました。それぞれの地域課題に応答するかたちで、保育、診療、法律相談、職業訓練、文化活動など様々な取り組みが複合的に行われていたそうです。
〈興望館〉は1919年に北米の婦人宣教師たちが中心となって興したセツルメント運動の拠点でした。現在も、保育園や地域活動部の運営を継続し、長野県にあるもう1つの拠点では児童養護施設の運営を行っています。碓井さんは〈興望館〉に保存されていた保育日誌や写真資料を調査するほか、2021年11月から12月にかけて学童クラブを利用する子どもたちを対象にワークショップ「トナリのアトリエ」を全6回開催。子どもたちの描いた絵や絵日記を冊子にまとめました。
今年度はこれまでの活動の成果発表として、興望館セツルメントの資料や碓井ゆいさんがリサーチから着想を得て制作した作品を発表します。
会期中、「よりよく生きる」ことを考えるイベントもあり
「セツルメント運動とアートの繋がりを模索するなかで見えてきたものは、人々が『よりよく生きる』ことを目指すうえでは、福祉もアートもひとつのグラデーションのなかに存在しているということです。『共に在るところから/With People, Not For People』では、セツルメント運動とアートを手がかりに、人々が地域のなかで『よりよく生きる』ためにどのような想像的な実践が行えるか、その可能性を考えていきます」(主催者)
会期中は、関連イベントも開催予定です。
11月20日(日)にはトークイベント「アートのやわらかな社会実装」をオンライン配信。ゲストに〈NPO法人アーツイニシアティブトウキョウ(AIT)〉でレジデンス・プログラムや展覧会の企画などを行う堀内奈穂子さんを迎え、碓井さんと〈ファンファン〉のディレクター・青木彬さんと共に、現代社会においてどのようにアートを社会実装することができるかを考えます。
また、11月26日(土)は「創造的な地域福祉を目指して」をテーマに、展示会場の〈興望館 別館〉にてオープンディスカッションが開催。青木さんが進行を務め、アートと地域福祉の協働について、参加者のみなさんと共に可能性や悩みを話します。
セツルメント運動とアートの接点に関心のある方は、この機会に一緒に「よりよく生きる」ためのヒントを考えてみませんか。
information
展覧会「共に在るところから/With People, Not For People」
会期:2022年11月5日〜27日 のうち金・土・日・祝日のみ開催
※11月5日(土)、6日(日)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、18日(金)、19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)、25日(金)、26日(土)、27日(日)
時間:11:00〜18:00
会場:興望館 別館(東京都墨田区京島1-10-3)
観覧料:無料
※事前申込不要
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会、一般社団法人藝と
共催:墨田区、社会福祉法人 興望館
協賛:株式会社東京鋲兼、東武鉄道株式会社
問い合わせ:ファンタジア!ファンタジア!―生き方がかたちになったまち―事務局
メール:info@fantasiafantasia.jp
※本プログラムは「東京アートポイント計画」の一環で開催しています
※「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 事務局は(公財)墨田区文化振興財団が担っています
イベントのお知らせ
トークイベント「アートのやわらかな社会実装」
公開開始日:2022年11月20日(日)19:00〜
登壇者:碓井ゆい、青木彬(「ファンタジア!ファンタジア!―生き方がかたちになったまち―」ディレクター)
ゲスト: 堀内奈穂子(NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト] / dearMeプロジェクト)
視聴方法:「ファンタジア!ファンタジア!―生き方がかたちになったまち―」YouTubeチャンネル
オープンディスカッション「創造的な地域福祉を目指して」
日時:2022年11月26日(土)14:00~15:30
料金:無料/要予約/先着順
定員:30名
会場:興望館 本館
参加方法:フォームよりお申し込ください
Information
〈こここ〉公式LINE、友達募集中!
毎週水曜日に編集部おすすめの新着記事を厳選してお届けしています。
・新着記事を確認するのは大変!
・記事のおすすめはある?
・SNSでは、追いかけきれない!
・プッシュで通知がほしい!
という方におすすめです。
友達追加はこちらから!