ニュース&トピックス
SNS/ライティング/場づくりをみんなで学べる! 介護・福祉に特化したオンラインスクール「KAIGO LEADERS SCHOOL」2025年10月開校
講座・ワークショップ情報
- トップ
- ニュース&トピックス
- SNS/ライティング/場づくりをみんなで学べる! 介護・福祉に特化したオンラインスクール「KAIGO LEADERS SCHOOL」2025年10月開校

介護・福祉に特化した新しい学びの場「KAIGO LEADERS SCHOOL」
写真や動画を使いSNSでリアルな雰囲気を届けたり、ブログやコラムで日々の思い・工夫を伝えたり、地域の人々と直接触れ合うイベントを企画したり。いろいろな方法で「魅力発信」に挑戦する福祉施設は多くありますが、実際に人へ響かせるには工夫やスキルが求められます。どの手段を選ぶか、どう工夫するか、タイミング、伝え方のコツをどう掴むか……迷ってしまう人もたくさんいるでしょう。
そんな方向けに、2025年10月から「KAIGO LEADERS SCHOOL」が開校します。「KAIGO LEADERS SCHOOL」は介護・福祉の領域で活躍するプレイヤーが仲間と共に学び・成長することを目的とし、スクール開校初のプログラムでは「SNS講座」「ライティング講座」「場づくり」講座の3プログラムを通して、介護現場の魅力を発信する力を育むことを目指します。参加費は無料で、開校期間は2025年10月から2026年2月までを予定。
このスクールは単なるスキル習得の場にとどまらず、受講生同士が学び合い、日々の実践を共有しながら成長できるコミュニティとしての側面も持っています。仲間とともに挑戦し、成果を語り合うことで、さまざまな方法で介護の魅力を伝える力を自然と磨いていける場になるはずです。

「SNS」「ライティング」「場づくり」のスキルを磨く、5回連続の実践型スクール
昨年の厚生労働省の発表によると、2040年には今よりも約57万人の介護職員が必要になると試算され、介護業界では今後さらなる人材確保が求められています。一方で、2024年度の介護職員等の離職率は12.4%と調査開始以降、最も低い水準に改善しました。
介護職員等の定着率があがっている現状がありながらも、介護の仕事の価値や魅力を伝える取り組みには、まだまだ伸びしろがあります。というのも、同調査では「事業所ホームページで自事業所のアピールポイントを求職者へ発信」の実施が37.2%、「SNSを活用して自事業所のアピールポイントを求職者へ発信」の実施は14.8%にとどまっており、魅力発信の余地が大きいことを示しています。
こうした背景のもと、日本最大級の介護に志を持つ次世代リーダーコミュニティ〈KAIGO LEADERS〉が企画・運営し、介護の魅力を発信できる力を育てる学びの場として開校されるのが「KAIGO LEADERS SCHOOL」です。

〈KAIGO LEADERS〉は、2013年にスタートしたコミュニティで、「すべての人に、カイゴリーダーシップを」というビジョンのもと、介護に関わる人々が主体的によりよい未来をつくることを目指しています。オンラインコミュニティ「SPACE」の運営や、学びの場『PRESENT』の開催など、多方面に渡る活動を10年以上積み重ねてきました。特に「SPACE」では実際に介護関連の起業をするメンバーがいたり、自治体との連携プロジェクトが行われたり、学びを行動へとつなげる活動も生まれています。
今回の「KAIGO LEADERS SCHOOL」で用意されるのは、介護の魅力を発信するための3つの実践型講座。それぞれ講師には第一線で活躍するプロや経営者を招き、テーマに沿った連続講座を行います。
1つ目の「SNS講座」では、Instagramなどでのアカウント運用やショート動画の企画・撮影・編集・投稿を学ぶことができます。
2つ目の「ライティング講座」では、日々の仕事で感じた思いやエピソード、自分が働く組織の特徴など書き始める前の準備や情報発信における倫理、伝わる文章の組み立て方が伝授されます。第1回には〈ヘキレキ舎〉の代表・小松理虔さんが「自分が伝えたいことってなんだろう?」というテーマで講義を行うほか、第2回に〈こここ〉編集長の中田一会が、第3回には編集者・ライターのあかしゆかさんが登壇します。
3つ目の「場づくり講座」では、地域の人々と関わりながら介護の魅力を伝える方法を模索。「何のために、誰のために場をつくるのか」という問いを手がかりに、介護と福祉を軸にした新しいつながり方に挑戦します。

学び方は2種類。課題と振り返りを重ねて取り組む「実践コース」、全ての講義動画を自分のペースで視聴できる「アーカイブコース」と、自分に合ったスタイルを選べるのも特徴です。
さらに、期間中は実践コースのすべての講義で課題が設定されており、受講者は学びながら実践を重ねることができます。単なる座学にとどまらず、現場で使える力を身につけられるのがこのスクールのポイント。その際、チューターとしてプロのライターや動画編集者、コミュニティデザイナーがサポートに入ることで成果物に対するアドバイスや振り返りを行い、発信内容をより魅力的に磨き上げることができるようになっています。
プログラムの締めくくりとして、2026年2月には最終成果報告会が予定。講師やゲスト、外部機関との連携により、受講者の実践や作品を評価し、多くの人に介護の魅力を届ける機会となるでしょう。
多彩なゲストを招き、オンライン説明会とキックオフ講座を予定
スクールの開校に先立ち、トークセッションを兼ねたオンライン説明会と、キックオフ講座が開催されます。
8月29日(金)に開催される説明会では、地域で介護を起点に場づくりを続ける方々をゲストに招き、現場の生の声とスクールの魅力に触れられる機会が設けられます。

実際に参加を決めた人に対しては、10月5日(日)に東京都内とオンラインの2会場でキックオフ講座が実施されます。特別ゲストとして登壇する作家の岸田奈美さんとともに、プログラムの幕開けを迎えます。

現場のリアルな声に触れながら、学びを実践に変えていく一歩を踏み出せるこの機会。介護の魅力を自分の言葉で伝えたい方、仲間とともに成長したい方は、このスクールで一緒に学びませんか。
Information
KAIGO LEADERS SCHOOL
期間:2025年10月~2026年2月(予定)
受講料:無料
募集定員:各コース50名(全150名)を予定
実践コース:SNS講座、ライティング講座、場づくり講座。座学だけではなく、課題に取り組み、振り返りと実践を繰り返すコース
アーカイブコース:講義動画を好きなタイミングで視聴するコース(※課題提出や振り返りなどはありません)
公式サイト:KAIGO LEADERS SCHOOL
参加申込:SNS講座、ライティング講座、場づくり講座、アーカイブコース
■オンライン説明会
第4回:8月29日(金)20:00~21:00
ゲスト:株式会社あおいけあ 代表取締役 加藤忠相/合同会社MUKU 代表 佐伯美智子
参加申込:KAIGO LEADERS SCHOOL
■キックオフ講座
開催日:2025年10月5日(日)
時 間:13:00〜17:30
会 場:東京都内(受講生限定公開)
特別ゲスト:作家・岸田奈美
問い合わせ先:KAIGO LEADERS