タグ:
トーク
に関する記事
トップ
トーク
ニュース&トピックス
News & topics
記事数:
20 件
2023.08.21
〈態変〉40周年記念。アフリカをテーマに8月25・26日プレ企画、10月新作『私たちはアフリカからやってきた』上演
2023.07.24
“演劇”の可能性を、障害のある人と考える。〈日本演出者協会〉がオンラインシンポジウムを開催
2023.07.13
「発達障害の“障害”は、社会のどこにあるのか?」筑波大学ダボットプロジェクト×オールマイノリティプロジェクト共催イベント
2023.06.26
いち“市民”として、子どもたちへの関わりを考える「Citizenship for Children(CforC)2023」8月からプログラムスタート
2023.06.15
福祉×建築のデザイン実践を知り、ともに考える4日間。「みらいの福祉施設建築ミーティング」フォーラム(6月)&スタディ(7月)開催
2023.06.14
ニュース、戦争、日常。「出来事との距離」を考える企画展、7月17日まで〈町田市立国際版画美術館〉にて開催中
2023.05.17
“身体表現の翻訳”をテーマに新たなアクセシビリティに挑戦するTHEATRE for ALL Festival「TRANSLATION for ALL」5月〜6月東京とオンラインにて開催!
2023.05.15
2025年まで1年半。超高齢社会の「未来」「進化」を考える、〈KAIGO LEADERS〉10周年イベント
2023.05.13
“海外に(も)ルーツをもつ人たち”が制作した「まちの映画」の上映会!「KINOミーティング」が5月21日に開催
2023.04.27
ろう者による芸術表現を発信する展覧会「 〜 視覚で世界を捉えるひとびと」が5月4日(木)〜7日(日)開催
2023.04.24
飯野由里子さん×松波めぐみさん×松岡宗嗣さん登壇。トークイベント「マイノリティを『理解』すれば差別はなくなるのか?」、4月30日オンライン開催
2023.04.06
展示「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術」5月7日(日)まで〈水戸芸術館現代美術ギャラリー〉にて開催中
2023.04.05
「生活習慣病」という言葉にまつわる社会的スティグマを解消するには? 「自己責任」について考えるシンポジウムが4月8日(土)開催
2023.03.17
福祉を社会に“ひらく”とは? 「ふくしデザインゼミ展」2023年3月21日〜26日
2023.03.03
〈たんぽぽの家〉が企画した展覧会「Art for Well-being 表現とケアとテクノロジーのこれから」が3月4日〜12日まで東京渋谷〈CCBT〉にて開催
2023.03.02
〈ケアまねぶ〉が公開研究会「アーティストとのアセスメントから見えてきた」を開催。3月5日、京都市にて
2023.02.17
医療から、アート、まちづくりまで。国内外の実践者11名が集まる「社会的処方Expo」が開催
2023.01.24
「喫茶ランドリー」田中元子さんのまちづくりを1冊に。5年の実践が詰まった『1階革命』が発売
2023.01.20
社会的差別の“出発点”を「社会モデル」から考える。〈ふぇみ・ゼミ〉連続読書会&学習会が1月23日からオンラインでスタート
2023.01.16
レッツと文部科学省が共同開催。「共に学び、生きる共生社会コンファレンス『ともにいるだけで学びになる ~福祉とアートの現場から~』」1月21日、現地とオンラインにて
MENU
All articles
すべての記事
All series
すべての連載
Books
こここ文庫
Products
こここなイッピン
News & topics
ニュース&トピックス
From editor
こここ編集部より
Index
インデックス
こここについて
お問い合わせ