ニュース&トピックス
全国34カ所で『注文をまちがえる料理店』が一斉オープン!9月21日「認知症の日」を「ま、いっかの日」に
イベント情報
- トップ
- ニュース&トピックス
- 全国34カ所で『注文をまちがえる料理店』が一斉オープン!9月21日「認知症の日」を「ま、いっかの日」に

「てへぺろの輪」で実現される、初の全国一斉イベント
認知症のある方がホールスタッフとして働く、レストラン型イベント『注文をまちがえる料理店』。
届いた料理が自分の注文したものでなくても、「こっちもおいしそうだし、ま、いっか」と受け止め、みんなが笑顔になっていく……そんなちょっと不思議な瞬間が、この店内では当たり前の光景として広がります。
もし認知症になっても、人は自分らしく生きることができるし、誰かを笑顔にしたり、自分が笑顔になったりできる。そんなメッセージを8年間発してきたこのプロジェクトが、2025年9月21日(日)に、全国一斉イベント「ま、いっかの日」を開催することになりました。

今回イベントを共にするのは、プロジェクトを支える「てへぺろの精神」に賛同した、北海道から沖縄までの34団体です。また、プロジェクトを率いる〈一般社団法人注文をまちがえる料理店〉では、20日(土)・21日(日)の2日間、事前のクラウドファンディング支援者を対象にハラカド(東急プラザ原宿)の「FAMiRES」で限定メニューの提供を行い、準備を含めたプロセスの記録映画制作も予定しています。
レストラン型イベント『注文をまちがえる料理店』
『注文をまちがえる料理店』のきっかけは、イベントが誕生した2017年より、さらに5年ほど遡ります。それは、当時テレビ局のディレクターだった小国士朗さん(後のプロジェクト発起人)が、和田行男さん(後の一般社団法人注文をまちがえる料理店 代表理事)の運営する介護施設を取材で訪ねたときのこと。
施設でいただくランチを「ハンバーグ」と聞いていたのに、その時出てきたのはなぜか「餃子」でした。高齢者のそのまちがいを、小国さんは指摘しようとして踏みとどまったといいます。メニューが合っているかどうかよりも、利用者さんが自分の手でつくった料理を、本人や周囲が楽しそうに、おいしそうに食べている光景のほうが重要だと感じたからです。
ハンバーグが餃子になったって、別にいいんじゃないか?
誰も困らないんじゃないか?
おいしければなんだっていいんじゃないか?
それなのに「こうじゃなきゃいけない」という“鋳型”にはめ込もうとしていた自分に気がついた瞬間に、「注文をまちがえる料理店」というワードがぱっと浮かんだのです。
まちがいが時に「まちがいでなくなる」瞬間が社会にもっとあれば、私たちみんなが今より生きやすくなるのではないか。そんな思いで2017年に実現した『注文をまちがえる料理店』は、その後多くの賛同を集めながら、「認知症があっても働きたい」と考える人の活動の場を増やしてきました。
合言葉は「まちがえても大丈夫」。実際にさまざまなまちがいが起こってきましたが、それを包み込む空間をつくることで、ホールスタッフも来店者も思わず笑顔になる時間を生み出してきています。運営のノウハウをまとめたプレイブックを提供することで、これまでに25を超える団体がイベントを開催し、「認知症の理解促進に役立つ」などの声を多く集めてきました。
全国一斉イベント「ま、いっかの日」
2025年9月20日(土)と21日(日)に予定される「ま、いっかの日」は、本プロジェクト初の全国一斉イベントです。「認知症の日」そして「世界アルツハイマーデー」である9月21日に、『注文をまちがえる料理店』が育んできた「てへぺろの精神」をより広げることを目的に実施されます。

両日とも開催されるのは、「FAMiRES」(渋谷区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿 ハラカド 5F)を会場とする、〈一般社団法人注文をまちがえる料理店〉のレストラン。認知症のある⽅々がホールスタッフとして、「旗付きハンバーグ カンロの照り焼きソース」「チーズで仕上げるナポリタン」などのオリジナルメニューを提供するほか、限定ドリンクバーや記念撮影などの催しも予定されています。こちらは夏に行われたクラウドファンディングの支援者を対象にしたイベントですが、当日参加のチケットも限定販売されます(先着順)。
加えて、初参加を含む下記の34団体が9月21日(日)、全国各地で一斉にレストランの営業を行います。
御殿場市実行委員会(仮称)/静岡県御殿場市
ごはんやヴォルガ/広島市東区牛田旭
注文をまちがえるCafeRest/愛知県名古屋市
文京区実行委員会(仮称)/東京都文京区弥生
寒河江市実行委員会(仮称)/山形県寒河江市
注文をまちがえるレストラン実行委員会/福島県いわき市平
注文をまちがえるゆいまーるな喫茶店実行委員会/沖縄県那覇市
福島実行委員会(仮称)/福島県福島市
定食屋きまぐれ/東京都江戸川区
注文をまちがえてもいいべさカフェin伊達実行委員会/北海道伊達市
小田原市グループホーム・小規模多機能連絡会/神奈川県小田原市
注文のやんべな料理店プロジェクト/岩手県北上市
注文をまちがえるレストランたくあい実行委員会(仮称)/北海道札幌市
ハプニングラーメン実行委員会/福島県須賀川市
ひたち若者かがやき会議/茨城県日立市
注文をまちがえてもおいしい店Shobara/広島県庄原市
まぁいいべ、とりあえず笑おうプロジェクト/東京都青梅市
注文をまちがえる つながるカフェ/茨城県結城郡八千代町
注文をまちがえる「ばあちゃん喫茶」福岡市実行委員会/福岡県福岡市
おぼけさま実行委員会/東京都新宿区
福岡福祉向上委員会/福岡県福岡市
てへぺろMITO実行委員会/茨城県水戸市
チームゆるっと/長野県小布施町
TALKS cafe&bar・PLAT UMEKITA/大阪府大阪市北区
まあいいかcafeなるお実行委員会/兵庫県西宮市
オレンジプロムナード/京都府京都市伏見区
ゆずり葉くらぶ/茨城県常総市
まいっかカフェin東広島実行員会(株式会社エールエンジン)/広島県東広島市
㐂つね/奈良県奈良市
てへぺろやで実行委員会/大阪府(堺市あるいは和泉市)
けめカフェ/東京都品川区
チャリティーサンタ福岡/福岡県糟屋郡志免町
丹後実行委員会(仮称)/京都府宮津市
注文をまちがえちゃうプライマリーカフェ実行委員会/群馬県桐生市
このプロジェクトが目指すのは、「誰もが自分らしく輝ける」場所が増えていくこと。もちろん「自分らしさ」の形は一人ひとり異なるなかで、年を重ねて静かに過ごしたいと考える人もいれば、認知症があってもできる限り働き続けたい人もいるはずです。そうした選択肢がどのくらいあるかが、私たちの社会の豊かさを大きく左右するのではないでしょうか。
今回の「ま、いっかの日」では、「FAMiRES」でのイベント準備から開催の様子までを記録する短編ドキュメンタリー映画の制作も予定されています。会場を訪問できない場合でも、『注文をまちがえる料理店』が気になる方はぜひチェックしてみてください。
Information
イベント「ま、いっかの日」
日程:2025年9月20日(土)・21(日)
主催:一般社団法人注文をまちがえる料理店
最新情報はFacebookページにて
問い合わせ先:「注文をまちがえる料理店」PR事務局(株式会社マテリアル内)
TEL:03-5459-5490
FAX:03-5459-5491
E-mail:ccu@materialpr.jp