ニュース&トピックス

6/1-7/31オンライン配信決定! 日本初ソーシャルサーカスカンパニーによる公演 True Clolors CIRCUS『T∞KY∞〜虫のいい話〜』
上映・配信情報

  1. トップ
  2. ニュース&トピックス
  3. 6/1-7/31オンライン配信決定! 日本初ソーシャルサーカスカンパニーによる公演 True Clolors CIRCUS『T∞KY∞〜虫のいい話〜』

サーカスのセットのまえでおどるキャストたち
障害の有無、年齢、性、国籍を超えて集まったパフォーマー43名がつくりあげる、野外サーカス
撮影:冨田了平 提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS

開催中止となった公演が、期間限定オンライン配信

先日ニュースでも紹介した、日本初のソーシャルサーカスカンパニーSLOW CIRCUS PROJECT(NPO法人スローレーベル)による野外サーカス、「T∞KY∞(トーキョー)〜虫のいい話〜」。2021年4月25日(日)・26日(月)の2日間、池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアターにて公演を予定していましたが、4月25日からの東京都の緊急事態宣言発令に伴い、開催中止となりました。

しかしこの度、6月1日(火)〜7月31日(土)の期間限定で、True Colors Festiva l公式You Tubeチャンネル、および、SLOW LABEL 公式You Tubeチャンネルにて、本作品の全編映像が配信されることが決定しました。

あつまってポーズをとるキャスト
撮影:冨田了平 提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS

誰もが個性を特技に変えて輝ける舞台

ソーシャルサーカスとは、サーカス技術の練習や習得を通じ、社会性やコミュニケーション力を育むプログラムのこと。SLOW CIRCUS PROJECTによる本公演では、障害の有無、年齢、性、国籍を超えて集まった総勢43名のパフォーマーが舞台をつくりあげます。

ジャグリング、エアリアル、アクロバット、ダンス、タップなど、バラエティーに富んだ演目を多様な個性のパフォーマーが演じることで、違いを認め合い、活かし合うからこそ生まれる表現の可能性や魅力の素晴らしさを伝えます。

物語の舞台は、「T∞KY∞(トーキョー)」という名の森。この森に迷い込んだ旅芸人のふたりは、個性豊かな虫たちに翻弄されたり、仲間になったりしながら進んでいきます 撮影:冨田了平 提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS

クリエイティブプロデューサーを務める栗栖良依さんは、「サーカスの技を習得する過程で築いた、ひとりひとりの成長とチームの絆、そのリアルなドラマを目撃できる作品です」とコメントしています。

例えば、見どころのひとつである、旅芸人役のかおりさんによる、高い場所から仲間を信じて後ろ向きで倒れる「イニシエーション」という演目。高いところが苦手なかおりさんは、仲間たちとアイコンタクトをとったり声を掛け合ったりしながら、信頼関係を築くことでこの技を習得しました。こうした稽古場での訓練やキャストの関係性を舞台からも垣間見ることができることも、この公演の魅力のひとつと言えそうです。

栗栖さんは、「誰もが個性を特技に変えてキラキラと輝ける舞台、そんな私達が提案する未来の景色を、どうぞお楽しみください」とコメントを結んでいます。

たかいところから、はいめんでとびおりるアクロバットにちょうせんする、かおりさん
かおりさんがイニシエーションに挑戦するシーン 提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS

デザインとテクノロジーが身体を解放する、ダイバーシティ・ファッションショー

今回のサーカスは、日本財団が主催する「True Colors Festival 超ダイバーシティ芸術祭 – 世界はいろいろだから面白い  -」の演目のひとつとして上演するもの。同芸術祭のその他のオンライン配信の取り組みとして、5月30日(日)に「True Colors FASHION 身体の多様性を未来に放つ ダイバーシティ・ファッションショー」もTrue Colors Festival YouTube公式チャンネルにて配信されます。

メディアアーティストの落合陽一さんが総合ディレクターを務める本演目では、障害のある人や、ライフステージによって身体に変化が起きる妊婦、高齢者など、さまざまな当事者がモデルとなります。ファッションデザイナーのほか、多様な身体をテクノロジーで支える義足や車椅子のメーカーなどとタッグを組んだ11組のチームがランウェイを歩き、約15分間のショーを展開します。

ファッションショーのメインビジュアル
約15分間のショーでは、WWD編集長らを迎えてショーの模様を実況。その後、落合さんがそれぞれのプロジェクトの制作プロセスに迫るインタビュー映像が配信されます

どちらの演目も、日本語音声ガイドのほか、日本語・英語字幕、手話通訳(日本手話)などの鑑賞サポートも用意されています。

さまざまな個性を持つ人たちが、お互いの違いを尊重し合いながら生み出す表現を、ぜひオンラインでご覧ください。