ニュース&トピックス
“心理的安全性”を頭と身体で理解しよう! 世界一の楽しさを目指す「ゆるスポーツDEI研修」
サービス紹介
- トップ
- ニュース&トピックス
- “心理的安全性”を頭と身体で理解しよう! 世界一の楽しさを目指す「ゆるスポーツDEI研修」

座学とゆるスポーツを通してDEIを学ぶ研修プログラム
性別、年齢、人種、障害の有無、性的指向などが異なる、さまざまな人が活躍できる環境を築く考え方として、近年「DEI」が注目されています。
「DEI」とは、Diversity(ダイバーシティ/多様性)、Equity(エクイティ/公平性)、Inclusion(インクルージョン/包括性・受容性)の頭文字をとった言葉。この3つの実現が、組織や社会の持続的な発展につながると考えられています。とはいえ、実際にDEIの視点をどう浸透させるか、課題を感じている方もいるのではないでしょうか。
〈一般社団法人世界ゆるスポーツ協会〉は、ゆるスポーツを活用しながらDEIを理解することができる、「ゆるスポーツDEI研修」を発表しました。本研修では、ゆるスポーツと座学を組み合わせることで、DEIの基礎知識と心理的安全性について学びます。身体を使った体験があることで、楽しく参加しながら、チームみんなでDEIへの理解を深めることができます。

〈世界ゆるスポーツ協会〉とマイノリティデザイン
「ゆるスポーツ」とは、年齢、性別、運動の得意・不得意や障害の有無に関わらず、誰もが楽しめるスポーツのこと。
生みの親で、〈世界ゆるスポーツ協会〉の代表を務める澤田智洋さんは、『マイノリティデザイン』(ライツ社)などの著書があるコピーライターです。「ひとりが抱える弱さを起点に、みんなが生きやすい社会をつくる」というマイノリティデザインを体験できるツールとして、ゆるスポーツは生み出されました。
2015年の発足以来、これまでに120種類以上の競技を公開し、「ゆるスポーツランド」の開催をはじめ各地で幅広く活動を展開してきた〈世界ゆるスポーツ協会〉。同時に、同協会ではゆるスポーツを取り入れた、体験型チームワーク研修なども企業向けに行ってきました。
今回発表した「ゆるスポーツDEI研修」は、その中でも昨今注目の集まるワード「DEI」にフォーカスしたもの。「特定の人の問題を解決することが、大多数の問題を解決する」マイノリティデザインを、組織づくりの視点で学んでいける新プログラムです。
世界一楽しい「ゆるスポーツDEI研修」とは
「世界一楽しいDEI研修」を掲げる本講座は、座学とワークショップ、ゆるスポーツ体験を組み合わせて構成されています。人数や内容によって変わりますが、所要時間は130分〜240分ほどです。
- ① DEI+心理的安全性セミナー(30〜60分程度)
まず最初に、DEIの基本概念を学びます。ここでは、組織内の“心理的安全性”を高めることが、企業にとってより良い意思決定や生産性、創造力の向上にもつながる、というところにまでデータを活用しながら紹介。そうした心理的安全なチームづくりが、一人ひとりの人権を守るためのDEIと表裏一体であることを伝えていきます。

-
②ワークショップ(30〜60分程度)
続いて、チームに分かれ、意見の交換を行い、ワークを行います。参加者一人ひとりの多様性と多面性を踏まえながら、DEIへの理解を深めていきます。 -
③ゆるスポーツ体験(60〜90分程度)
次に、「弱いところを生かすことで、みんなが楽しむことができる」ということを実際にゆるスポーツで体感します。現時点では、ベビーバスケ、シーソー玉入れ、ハットラグビー、フェイスマッチ、ピクトグラミーなどの競技が想定されていますが、体験する種目は会場と参加人数によって相談が可能です。ゆるスポーツを体験することで、「DEIを取り入れることは、そんなに難しいことではない」ということを、頭と身体で理解することを目指します。

-
振り返り(10〜30分程度)
最後に体験前後の意識の変化を確認し、実務へどのように応用するかを考え、研修は終了です。
この「ゆるスポーツDEI研修」を実際に利用した〈大日本印刷株式会社〉の参加者からは、「DEIの概念を頭で理解するだけでなく、実際の体験を通じて深く実感できた」などの声が寄せられています。また、「スポーツのルールが変えられるように、ビジネスや制度も柔軟に考えられると気づいた」といった実際の業務にもつながる意見も。
ゆるスポーツを用いた研修では、予想外の人が活躍することや、「こういう人が強いだろう」という思い込みが覆る瞬間が過去にもたくさんあったそうです。「組織内で固定しがちなヒエラルキーが変わる瞬間を体感することができる」点は、ゆるスポーツを用いた研修ならではの成果だと〈世界ゆるスポーツ協会〉は捉えています。
気になる研修費用については、一般的なチームビルディング研修と同程度のコストで提供してるとのこと。また、2025年9月30日までに特別価格で提供を行うキャンペーン(先着順)も実施しています。気になる方はぜひ問い合わせをしてみてください。
Information
「ゆるスポーツDEI研修」
一般社団法人世界ゆるスポーツ協会
担当:萩原、中野 dei@yurusports.com
Information
〈こここ〉公式LINE、友達募集中!
毎週水曜日に編集部おすすめの新着記事を厳選してお届けしています。
・新着記事を確認するのは大変!
・記事のおすすめはある?
・SNSでは、追いかけきれない!
・プッシュで通知がほしい!
という方におすすめです。
友達追加はこちらから!
