福祉をたずねるクリエイティブマガジン〈こここ〉

【画像】手書きのパターンを背景に「首をかしげておけばなんとかなる」と書かれている【画像】手書きのパターンを背景に「首をかしげておけばなんとかなる」と書かれている

首をかしげておけばなんとかなる ぎこちいいコトバ|ハハハノラボ vol.05

  1. トップ
  2. ぎこちいいコトバ|ハハハノラボ
  3. 首をかしげておけばなんとかなる

KANが社会人となり、勤務2年目。
なんとか働くということにも慣れてきたが
まだまだ会社では色々あるようだ。
ミスもあるし、報告の仕方が下手で
怒られることもしばしば。

そんなある日
会社から帰ってきて

「母さん、今日もな
オレ、会社で怒られたんだ」

「え? また?? なんで???
で、どうしたの???」

「だけどな、
そんなの
首をかしげておけばなんとかなる」

な〜〜に〜〜〜??(汗・驚・怒)

今日も怒られたが
怒られている間に
彼はとにかく
首をかしげていたらしい。

それは、頭を45度斜めに倒し
あたかも反省しているような
悪かったと謝っているような
そんなそぶりを見せつつも
上司の怒りをただただ横流ししていたというのだ。

はぁ。

親としては
それじゃあいけません。
反省しなさい。
と、言い聞かせなくてはいけないのだろうが。

しかし。

なんとも言えないその様子のおかしさに
親の立場も忘れ、感心してしまった。

どうにもならないことが起こった時に
首をかしげておけばなんとかなる。
とやり過ごす技は
いろんな応用が効きそうだ。

その夏

「首をかしげておけばなんとかなる」
で、Tシャツとか
いろんなグッズを作ってしまった。

首をかしげている間に
一体なんで首をかしげていたのかも
わからなくなり
もう一度首をかしげている自分を想像して
私だったらあり得るな
と妄想した。

【画像】手書きのパターンを背景に「体調はどうですか?もうパンパンです」と書かれている

この連載について

「ハハハなコトを、ハハハなヒトと。」

自称“効率の悪い”デザイナー・二宮さんと、その息子・KANさんによるユニットHAHAHANO.LABO(ハハハノラボ)による、「ぎこちいいコトバ」。

母と子の日々の会話ややり取り、時には言い合いの中から「つい出た」KANさんのユーモラスな言葉たち。思わず会話を止めて二宮さんが書き留め、KANさんが手描きしたコトバは400を超えるのだそう。

ホッとしたり、ズラしたり、ゆるりとしたり…… つい笑ってしまい、うっかり心に響いてしまう、ぎこちいいコトバたち。二宮さんが振り返る、コトバにまつわるストーリーとともに、お届けします。

【画像】動物から出る吹き出しに「ぎこちいいコトバ ハハハノラボ」とかかれている

Series

連載:ぎこちいいコトバ|ハハハノラボ