New articles

介護のしごとに興味をもったとき、はじめの一歩はどうすれば?

“自分らしく生きる”を支えるしごと

Sponsored by 厚生労働省補助事業 令和5年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)

認知症を“体験”する「VR認知症」。イシヅカユウさんと体験して気づいたこと

“自分らしく生きる”を支えるしごと

Sponsored by 厚生労働省補助事業 令和5年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)

“切実に生きる”方法はみんな違う。生活から生まれた詩、応募作品発表! 〜次回テーマは「失敗」「目玉焼き」「2時間スペシャル」

ムラキングとみんなの詩(うた)

認知症のある方100人以上にインタビューをして気づいたこと。認知症未来共創ハブ代表・堀田聰子さん

“自分らしく生きる”を支えるしごと

Sponsored by 厚生労働省補助事業 令和5年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)

デザインの力で、“知る”から“変わる”を生み出せたら。聴覚障害のある人の就労をサポートする「グラツナ」

デザインのまなざし|日本デザイン振興会

暮らしのなかで閉じる命をつないでいく 写真家/訪問看護師 尾山直子さん

“自分らしく生きる”を支えるしごと

Sponsored by 厚生労働省補助事業 令和5年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)

科学的な介護ってなんだろう? 福祉楽団「杜の家なりた」をたずねて

“自分らしく生きる”を支えるしごと

Sponsored by 厚生労働省補助事業 令和5年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)

「老いと共に生きる」を映画から考える。編集者、映画作家、介護福祉士、福祉施設運営者の選ぶ5作品

“自分らしく生きる”を支えるしごと

Sponsored by 厚生労働省補助事業 令和5年度介護のしごと魅力発信等事業(情報発信事業)

浜田直紀さん【起業家】

働くろう者を訪ねて|齋藤陽道

「昔好きだった作品」の表現に戸惑ってしまったら? フィクションが与える2つの影響——文学研究者・小川公代さん

こここスタディ

社会福祉法人〈フォーレスト八尾会〉が目指す、 “農福連携”で地域の人々が共生する未来

こここレポート

Sponsored by 富山県

「だれとも競争しなくていい場所」としての教室と美術館。オランダの大学院で感じたこと

アムステルダムの窓から 〜アートを通して一人ひとりの物語に出会う旅〜|佐藤麻衣子(マイティ)

Pickup

【写真】たばたさん、わださん、たかはしさんが割り箸サイズの棒を指で支えながら遊んでいる
【イラスト】白杖をつきながら階段に向かう人、その横で何かを考えている、犬を連れた人
【写真】対話の森のプログラム中の様子。複数の手で円が作られている

触覚の世界の魅力ってなんだろう? 触覚にまつわる遊びを開発する「たばたはやと+magnet」

ふれる世界探索 たばたはやとの触覚冒険記

“障害”ってそもそも何だろう? 困難の原因を「社会モデル」から考える——バリアフリー研究者・星加良司さん

こここスタディ

頭のなかだけのダイバーシティから離れて。ダイアログ・ミュージアム「対話の森」体験レポート

こここレポート

News & topics

福祉発のユニークなアイテムや、これからの働き方やものづくりを提案するプロダクトをご紹介。

Index

福祉とクリエイティブをめぐる
人・場所・活動

〈こここ〉でお話を伺った人、連載の書き手、
たずねた場所や活動などをご紹介します。

From editor