ニュース&トピックス
テクノロジー×福祉で何ができる? 9/4・5開催「IoTとFabと福祉セミナー」
イベント情報 施設の取り組み
- トップ
- ニュース&トピックス
- テクノロジー×福祉で何ができる? 9/4・5開催「IoTとFabと福祉セミナー」
これからの福祉とテクノロジーの関係性を考える、2日間の学びの場
2021年9月4日(土)・5日(日)、「IoTとFabと福祉セミナー 誰のためのテクノロジー? -福祉が変える技術のありよう-」がオンラインで開催されます。主催は、奈良県奈良市でアートとケアの視点から事業を展開する〈一般財団法人たんぽぽの家〉です。
1日目は「デジタルファブリケーションによる仕事づくり」、2日目は「IoTの活用場所をひろげる:ものづくりとケアの現場から考える」をテーマに、それぞれ3つのセッションを実施。すでに福祉現場で新しい技術を活用している方々やサービス開発者をゲストにお招きし、福祉とテクノロジーの関係性を考えます。
「IoT」「Fab」って?
IoTとは「Internet of Things」の略で、モノのインターネットとも呼ばれます。日常生活で使うモノをインターネットを介してつなぎ、暮らしや生き方の選択肢を増やす提案として、近年広がってきました。
かつてはパソコンやゲーム機、タブレットなどのデバイスが中心でしたが、最近は時計やメガネ、家電、住居などにも導入されています。今後は、「食材の残量から商品を自動注文してくれる冷蔵庫」などへの用途の広がりも期待されています。
またFab(ファブ)とは、「Fabrication=モノづくり」と「Fabulous=愉快な」の2つの意味が含まれた造語で、あらゆるモノづくり行為の総称です。近年ではコンピューターで作成したデータを活用し、レーザーカッターや3Dプリンターなどの工作機械によって造形する技術「デジタルファブリケーション」が注目されています。
今回のイベントを行う〈たんぽぽの家〉でも、いくつかの実践がなされています。〈たんぽぽの家〉が運営する、障害のある人たちが仕事を生み出す拠点『Good Job!センター香芝』では、Fabの実践として「Good Dog張り子」を制作。
職人の数が減少していることを受けて、張り子の新たな可能性を探るべくFabに着目しました。手作りの作品をスキャンしてデータ化し、3Dプリンターで出力された型をベースに一枚一枚紙を貼り、絵付けしてつくり上げています。
福祉×現代技術で新たな仕事をつくるプロジェクト
「IoTとFabと福祉」は、2017年に〈たんぽぽの家〉が立ち上げたプロジェクトです。その背景には、科学技術の社会への影響力が高まるにつれて生じた「トランス・サイエンス問題」(科学で問うことはできても、答えを出せない問題)がありました。
科学が生んだ状況に対し、科学だけでは良し悪しを決められない。複雑化する問題に対して、「人の生死が身近にある福祉の現場だからこそ、専門的な技術を日常生活の知恵や感覚に変換できるのではないか」という仮説を持ち、IoTとFabと福祉の現在地や、新たな技術・知識を学んでいます。
これからの福祉とテクノロジーの関係性を考える「IoTとFabと福祉」プロジェクトの目的は、大きく2つ。福祉×技術によって新たな仕事をつくること、ケアの環境をよりよくすることです。
実際、4年間でさまざまな地域の福祉施設・団体とエンジニア・デザイナー・クリエイター・学生などによる協働プロジェクトを実施し、福祉現場における活用例を生み出しています。
他にも3Dプリンターによる自助具の開発など、Fabの可能性を広める一方、介護現場でのIoT活用も始まっています。さらに、普及活動のためトークイベントや、国際シンポジウムの開催なども積極的に行ってきました。
対話から事例紹介まで、計6セッションを開催!
今回の「IoTとFabと福祉セミナー」は、2日間に渡り6つのセッションを開催します。
1日目の「デジタルファブリケーションによる仕事づくり」では、デジタル技術を活用したモノづくりが、障害のある人の暮らしや働き方にどんな変化を生みだすのかについて考えます。
たとえば「3Dプリンターでつくる道具と環境」のセッションでは、作業療法士が中心となり仕事や暮らしに必要な道具を社会に提供している〈ファブラボ品川〉と、フィルムや樹脂、不織布など多様な機能素材の可能性を広げている〈ユニチカ株式会社〉による対話を予定しています。
2日目の「IoTの活用場所をひろげる:ものづくりとケアの現場から考える」では、社会のなかでIoTの活用に取り組む企業の事例から、福祉の世界で「何ができそうか」「何が大切か」「何から始められるか」を学びながら現場への活用を考えます。
まだまだ未知数のIoTやFabの活用。福祉現場をより楽しく、豊かなものにしていく道具やメタ技術として、まずはセミナーに参加して知りませんか?
Information
IoTとFabと福祉セミナー 誰のためのテクノロジー? -福祉が変える技術のありよう-
日時:2021年9月4日(土)・5日(日)13:00~16:30
場所:オンライン開催(参加申し込みをした方に視聴URLを共有)
参加費:
① 両日参加 3000円
※後日、アーカイブ映像(両日)を共有
② 1日目(9/4)のみ参加 2000円
※後日、アーカイブ映像(9月4日のみ)を共有
③ 2日目(9/5)のみ参加 2000円
※後日、アーカイブ映像(9月5日のみ)を共有
④ アーカイブ映像のみ 3000円
※当日ご都合が合わない人向け
※当日の内容を編集してお届けします
詳細・申し込みページ:Good Job! Center KASHIBA | IoTとFabと福祉セミナー
お問い合わせ:IoTとFabと福祉事務局
住所:奈良県奈良市六条西3-25-4 一般財団法人たんぽぽの家 内
TEL:0742-43-7055
TEL:0742-49-5501
MAIL:goodjob@popo.or.jp
◎本事業は「令和3年度 障害者芸術文化活動普及支援事業」(厚生労働省)の一環として行います
Profile
-
たんぽぽの家
一般財団法人
アートとケアの視点から、多彩なアートプロジェクトを実施している市民団体。障害のある人のアートを新しい視座で捉え直す可能性の芸術運動「エイブル・アート・プロジェクト」や、ケアの価値を高め支え合いの文化をつくる「ケアする人のケアプロジェクト」、障害のある人の詩を歌にのせて伝える「わたぼうしプロジェクト」など、国内外の団体と連携しながら、アートの社会的意義や市民文化について問いかける事業を実施している。すべての人がアートを通じて自由に自分を表現したり、互いの感性を交感したりできる場としてアートセンターHANAとも連携。また、「Good Job! project」では、2016年にオープンしたGood Job!センター香芝と連携しながら、障害のある人とともに新しいはたらき方や仕事を提案している。