ニュース&トピックス
News & topics
トップ
ニュース&トピックス
カテゴリ
すべて
すべて
イベント情報
お知らせ
こここトピックス
サービス紹介
ピックアップ
上映・配信情報
公募情報
公演情報
商品・プロダクト紹介
展覧会情報
店舗紹介
施設の取り組み
書籍・アーカイブ紹介
活動紹介
掲載年
すべて
すべて
2023
2022
2021
2023.08.02
身近で起こりうる被害に気づくために。リーフレット『ハラスメントかも?』を〈表現の現場調査団〉が配布中
活動紹介
2023.07.26
発達障害の割合は? “増加”とされる背景と、診断や支援の考え方
こここトピックス
2023.07.24
“演劇”の可能性を、障害のある人と考える。〈日本演出者協会〉がオンラインシンポジウムを開催
イベント情報
2023.07.21
「つくる」活動を支え、育てる。画材循環プロジェクト「巡り堂」が7〜8月京都府亀岡にてイベントを開催
イベント情報/活動紹介
2023.07.21
福祉事業所〈PICFA〉と日東電化工業が運営するECサイト「PICFA」がオープンから1周年。再生をテーマにしたプロダクトを発売
商品・プロダクト紹介
2023.07.19
地域で学び合い、“好き“をシェアする〈みんなのだいかい大学〉拡大へ。〈ケアと暮らしの編集社〉がマンスリーサポーター募集中
活動紹介
2023.07.18
社会的養護の子どもが、諦めずにスマホを使えるように。『スマホ里親』がクラウドファンディングを実施中
活動紹介
2023.07.14
父の姿をファインダーとテキストを通して描き続ける、写真家 金川晋吾のドキュメンタリーノベル『いなくなっていない父』が発行
書籍・アーカイブ紹介
2023.07.13
「発達障害の“障害”は、社会のどこにあるのか?」筑波大学ダボットプロジェクト×オールマイノリティプロジェクト共催イベント
イベント情報
2023.07.12
LGBTQ+などセクシュアル・マイノリティをテーマにした映画祭「第31回レインボー・リール東京」が7月15日~23日に開催
上映・配信情報
2023.07.06
見知らぬ誰かのことを想像する展覧会「あ、共感とかじゃなくて。」が〈東京都現代美術館〉で7月15日〜11月5日開催
展覧会情報
2023.06.26
いち“市民”として、子どもたちへの関わりを考える「Citizenship for Children(CforC)2023」8月からプログラムスタート
イベント情報
2023.06.23
6月30日まで! ろう者で全国初のバス運転士が「手話が公用語」のバス会社設立に向けてクラファン挑戦中
活動紹介
2023.06.23
子どもになって世界を体感する〈ITOCHU SDGs STUDIO〉「こどもの視点カフェ」に行ってきました!
店舗紹介
2023.06.22
誰でも“ゆるく”楽しめる種目が15以上!「ゆるスポーツランド2023」7月15日(土)東京で4年ぶり開催
イベント情報
2023.06.21
コーダとして訪ねる、優生保護法の歴史。五十嵐大さん『聴こえない母に訊きにいく』が発売中
書籍・アーカイブ紹介
2023.06.15
福祉×建築のデザイン実践を知り、ともに考える4日間。「みらいの福祉施設建築ミーティング」フォーラム(6月)&スタディ(7月)開催
イベント情報
2023.06.14
ニュース、戦争、日常。「出来事との距離」を考える企画展、7月17日まで〈町田市立国際版画美術館〉にて開催中
展覧会情報
1
2
3
…
18
MENU
All articles
すべての記事
All series
すべての連載
Books
こここ文庫
Products
こここなイッピン
News & topics
ニュース&トピックス
From editor
こここ編集部より
Index
インデックス
こここについて
お問い合わせ