ニュース&トピックス
News & topics
トップ
ニュース&トピックス
カテゴリ
書籍・アーカイブ紹介
すべて
イベント情報
お知らせ
こここトピックス
サービス紹介
ピックアップ
上映・配信情報
公募情報
公演情報
商品・プロダクト紹介
展覧会情報
店舗紹介
施設の取り組み
書籍・アーカイブ紹介
活動紹介
掲載年
2023
すべて
2023
2022
2021
2023.11.02
ゴミ屋敷や借金問題を抱えた母と向き合った2年間。リー・アンダーツさんのエッセイ本『母がゼロになるまで』2023年9月発刊
イベント情報/書籍・アーカイブ紹介
2023.10.24
なぜ家庭料理は“むずかしい”? 山口祐加さん×星野概念さん『自分のために料理を作る――自炊からはじまる「ケア」の話』
書籍・アーカイブ紹介
2023.09.29
上下関係ある現場での「マルトリートメント」(不適切な関わり)を考える。川上康則さん×3人の対談集『教室「安全基地」化計画』
書籍・アーカイブ紹介
2023.08.29
逆境を生きる10代と、その支援者に伝えたい22のメッセージ。書籍『「助けて」が言えない 子ども編』
書籍・アーカイブ紹介
2023.07.14
父の姿をファインダーとテキストを通して描き続ける、写真家 金川晋吾のドキュメンタリーノベル『いなくなっていない父』が発行
書籍・アーカイブ紹介
2023.06.21
コーダとして訪ねる、優生保護法の歴史。五十嵐大さん『聴こえない母に訊きにいく』が発売中
書籍・アーカイブ紹介
2023.05.31
「人とは何か」ケア、トラウマ、時間をテーマに語り合う。宮地尚子さん×村上靖彦さん『とまる、はずす、きえる』発売、刊行記念イベントも
イベント情報/書籍・アーカイブ紹介
2023.05.24
3ヶ月に渡るトラウマ治療の記録を描いた植本一子さんのエッセイ『愛は時間がかかる』が発刊。5月28日には刊行記念イベントも
書籍・アーカイブ紹介
2023.05.19
ユニバーサルな美術館への案内「ソーシャルストーリー はじめて美術館にいきます。」がすべての国立美術館で公開
サービス紹介/書籍・アーカイブ紹介
2023.05.11
情報化社会の「偏り」を今、ジェンダーの視点で問う。メディア研究者・林香里さん×田中東子さんの編著書が出版
書籍・アーカイブ紹介
2023.05.10
全盲の美術鑑賞者・白鳥建二さん×佐藤麻衣子さんによる『しゃべりながら観る』が発刊。PDF無料ダウンロード可
書籍・アーカイブ紹介
2023.04.17
東日本大震災以降の社会や公共を考える。〈せんだいメディアテーク〉開館20周年記念誌『つくる〈公共〉50のコンセプト』が刊行
書籍・アーカイブ紹介
2023.04.14
文学に表れる「他者への想像力」から、現代のケアを考える。小川公代さん『ケアする惑星』発売中
書籍・アーカイブ紹介
2023.03.15
『ビッグイシュー日本版』20周年を記念して、漫画単行本『ビッグマムアンちゃん』が発売。書店のほか路上販売も
書籍・アーカイブ紹介
2023.03.03
「できなかったことができる」って何だろう? 伊藤亜紗さん新著『体はゆく──できるを科学する〈テクノロジー×身体〉』が発刊
書籍・アーカイブ紹介
2023.02.17
心、体、お金の悩みを「子どもの権利」で考えよう。書籍『きみの人生はきみのもの』
書籍・アーカイブ紹介
2023.02.07
たたかない、怒鳴らない子育てへ。「ポジティブ・ディシプリン®」参加者の声からまとめた報告書を公開
書籍・アーカイブ紹介/活動紹介
2023.01.24
「喫茶ランドリー」田中元子さんのまちづくりを1冊に。5年の実践が詰まった『1階革命』が発売
書籍・アーカイブ紹介
2023.01.20
社会的差別の“出発点”を「社会モデル」から考える。〈ふぇみ・ゼミ〉連続読書会&学習会が1月23日からオンラインでスタート
イベント情報/書籍・アーカイブ紹介
MENU
All articles
すべての記事
All series
すべての連載
Books
こここ文庫
Products
こここなイッピン
News & topics
ニュース&トピックス
From editor
こここ編集部より
Index
インデックス
こここについて
お問い合わせ