福祉をたずねるクリエイティブマガジン〈こここ〉

いたずらに人を評価しない/されない場所「ハーモニー」の日々新聞

日常は傍にあるのに、大きな出来事や他者からの評価によって振り回され、見逃されてしまう。

「自分らしく働く」「生産性・効率化」という言葉に必死にくらいつく自分と、どうにも馴染めない自分と、どちらとも言えない自分と折り合いをつけながら、他者をなんらかの物差しで測ろうとしている自分に怯えながら、働くこともある。

そんな気持ちを抱くなかで編集部メンバーである垣花が出会ったのが、精神障害のある人などが通う、就労継続支援B型事業所ハーモニーでした。

「いたずらに人を評価しない/されない場所」

ハーモニーの施設長である新澤克憲さんが、立ち上げ時に綴った言葉です。その言葉を知った私は、ハーモニーがどんな場所なのか、そこにはどんな日常があるのか、気になり、憧れと期待と疑いを抱くようになりました。

この連載では「いたずらに人を評価しない/されない場所『ハーモニー』の日々新聞」と題し、そこに関わる人の日常・出来事をよもやま記していただきます。

【ハーモニー新聞部 おたより募集中】
連載の感想や質問、新聞部で扱って欲しいテーマがございましたら以下メールアドレスに「件名:ハーモニー新聞部おたより」としてお送りください。読者のみなさまからのおたよりをお待ちしております。

窓口:harmonysetagaya@gmail.com

  1. トップ
  2. いたずらに人を評価しない/されない場所「ハーモニー」の日々新聞

記事一覧

vol.172023.11.21ナミビアの若者たちが作ったかるたを、世田谷にいるメンバーが読み解く | 旅するかるた 後編

記事を読む

vol.162023.10.10ナミビアの若者たちが作ったかるたを、世田谷にいるメンバーが読み解く | 旅するかるた 前編

記事を読む

vol.152023.08.04「アフリカのこと教えてテンちゃん」ボツワナ滞在中のテンギョー・クラ氏とハーモニーメンバーによる対話

記事を読む

vol.142023.03.23コロナ禍で変わったこと、変わらないこと、はじめてみたこと(後編)

記事を読む

vol.132023.02.01コロナ禍で変わったこと、変わらないこと、はじめてみたこと(前編)

記事を読む

vol.122022.12.07ハーモニーの思い出のメロディ 後編

記事を読む

vol.112022.11.09ハーモニーの思い出のメロディ 前編

記事を読む

vol.102022.07.29あなたはどうやって休んでいますか? ハーモニー流養生訓 後編

記事を読む

vol.092022.06.27あなたはどうやって休んでいますか? ハーモニー流養生訓 前編

記事を読む

vol.082022.05.24初恋を巡るモノローグたち

記事を読む

vol.072022.03.15それぞれのお墓事情から見えかくれするもの 私のお墓の前で〜♪ 後編

記事を読む

vol.062022.02.03それぞれのお墓事情から見えかくれするもの 私のお墓の前で〜♪ 前編

記事を読む

vol.052021.12.23老舗の味といつか見た亀 上町よいとこ3

記事を読む

vol.042021.11.08植物を育てること、人が集まる場所を育むこと 上町よいとこ2

記事を読む

vol.032021.10.06変わらない肉まんの味、店じまいする馴染みの不動産屋さん。上町よいとこ1

記事を読む

vol.022021.08.31「いつも」を真ん中に据える

記事を読む

vol.012021.07.29創刊のご挨拶

記事を読む