タグ:
メディア
に関する記事
トップ
メディア
こここの連載記事
Articles
記事数:
5 件
2023.08.30
“見過ごされやすい”若者たちと出会うこと、声から社会を動かすこと——〈認定NPO法人D×P〉COO・入谷佐知さん
福祉のしごとにん ― 働く人のまなざし・創造性をたずねて
2023.02.08
「やさしい日本語」ってなに? 言語学者・庵功雄さんに聞くコミュニケーションの本質
こここスタディ
2023.01.27
人を見た目で判断することって全部「差別」になるの? 社会学者 西倉実季さんと、“ルッキズム”について考える
こここスタディ
2022.12.23
出会いを広げながら、協働を生む「メディア」を目指して——〈こここ〉シーズン2を振り返る
こここインタビュー
2021.12.24
福祉をたずねて1年。編集部は何に出会い、悩んできた?——〈こここ〉振り返り座談会
こここインタビュー
ニュース&トピックス
News & topics
記事数:
14 件
2023.08.09
夏休みに行って、知って、関わって……〈こここ編集部〉おすすめニュース10選
2023.05.11
情報化社会の「偏り」を今、ジェンダーの視点で問う。メディア研究者・林香里さん×田中東子さんの編著書が出版
2023.04.17
東日本大震災以降の社会や公共を考える。〈せんだいメディアテーク〉開館20周年記念誌『つくる〈公共〉50のコンセプト』が刊行
2023.04.14
文学に表れる「他者への想像力」から、現代のケアを考える。小川公代さん『ケアする惑星』発売中
2023.04.12
「人を通して障害を識る」フリーペーパー『gente』の『ウェブ別冊:Adicion』がスタート。初月は無料で購読可能
2023.04.10
仮想のまちで「R65不動産」が応援する“小さな挑戦”とは? 『千住浪漫シティ』クラウドファンディング
2023.03.09
機能的で美しい「ケアの日用品」のオンラインショップ〈ねんりん〉
2022.10.31
知的障害のある人の日常音を届ける。〈ヘラルボニー〉のサウンドプロジェクト「ROUTINE RECORDS」の展示が〈金沢21世紀美術館〉にて開催中
2022.08.29
「障害者」って誰のこと? “知ってるようでよくわからない”を解きほぐす『中学生の質問箱』シリーズ
2022.08.24
子どもは“世界”をどう見ている?〈ITOCHU SDGs STUDIO〉の体験型展示「こどもの視展」開催中
2022.07.25
100周年を迎えた新聞「点字毎日」の人気連載が書籍に。『世界を手で見る、耳で見る』
2022.06.23
現代で問われる「男性性」を、映画やマンガから読み解く。書籍『新しい声を聞くぼくたち』
2022.01.26
対話から始める新メディア・コミュニティ〈me and you〉がクラウドファンディングを実施中!2月10日まで
2022.01.19
家族をケアする“若者”の記録、『ヤングケアラー 介護する子どもたち』。新聞連載から書籍化
MENU
All articles
すべての記事
All series
すべての連載
Books
こここ文庫
Products
こここなイッピン
News & topics
ニュース&トピックス
From editor
こここ編集部より
Index
インデックス
こここについて
お問い合わせ